CONCEPT

私達のコンセプト

ブラッスリーという新しいフレンチのご提案。

MENU

メニュー

パンペルデュ
骨付きカモもも肉のコンフィ
スモークサーモンのレアステーキ
ムース・ド・ショコラ

RESERVATIONS PLAN

貸切プラン

結婚式2次会から各種パーティーまで用途に応じたプランをご用意しております。

news

お店からのお知らせ

バケット I +PLUS


イベントの期間

ここまで来たら バケットもこだわり

本当に究極を目指したい。という思いがフツフツと湧きまして

エスプリのバケットの師匠であり

公私ともに仲良くさせて頂いている

I + PLUS のイツシさんに相談しにいった所

「えー!面白そう!期間中 バケット卸してあげるよ!」 と

承諾いただきました。 ありがとうございます!!

I+PLUSのパンを初めて食べたのは 今から約5年程前

僕が東京の修行から帰って来て間もない頃でした。

東京では色々と美味しい所を食べ歩き 少し 舌がこえ始めていた頃。

同じイベントに出店していたイツシさんのパンを食べ

雷にうたれたかのような 電気が走った感覚を 今でもハッキリと覚えています。

ローストポークハムのサンドイッチだったのですが、パンの味がハムに全然負けて無く

改めて サンドイッチとは パンが主役で

パンを美味しく食べる為に具材が挟まれている と 思い知らされた瞬間でした。

それ以降 一緒に飲みにいったり お店のことで相談させてもらったりと

今でも色々とお世話になっています。

いつも先を見据えていて

いつも後輩を応援してくれるイツシさん。

僕の他にも いろんな方から イツシさんのおかげで今 お店をできている。

という同業者の話しをよく聞きます。

そんな男気溢れる方が作る 本物のパンの味。

是非 美味しい料理 美味しいワインとともに ご堪能下さい!

次は。。。

まだまだ 究極は続きます。

ご期待下さい。

ソムリエ加藤さん


イベントは一週間もありますので

1日は コース料理をしようということになりまして

コース料理と言えば やはり ワインとのペアリングが醍醐味

そこで この方に声をかけさせて頂きました

読谷のワイン屋 アンドゥトロワ の店主であり ソムリエの加藤さん

よくエスプリを利用して頂き、いつもアツい話しをさせて頂いています。

沖縄にて ワイン人口拡大計画を実施しており、情熱を持ってワインと人とに取り組んでおられます。

はっきり申しまして 僕とは全くの真逆なタイプの方 なのですが 

志と言いますか 共感するところが多々ありまして

加藤さんの器の大きさで 僕と仲良くさせてもらっているのかなと思っています。

ワインへの情熱 ワインへの愛情 ワインへの探究心 どれも素晴らしく 

いつも感心と 鼓舞を頂いています。

当日は 加藤さんがセレクトしたワインを 加藤さんの説明付きでご提供させて頂く予定です。

それに加え 大畑シェフのご提案により

コース料理内にて カクテルと合わせた一品を考案中です。

料理と飲み物の 関係性 どっちが美味しい ではなく

お互いが協力し合って 美味しい 楽しいに繋がる まさしくマリアージュを

体感して頂こうと思っています。

是非ともご期待下さい!!

加藤さんの参加は9月16日(土)になります。

詳細は随時このブログにて発信させて頂きます。

宜しくお願い致します。

BRASSERIE ESPRIT

  • TOP
  • BLOG
  • ソムリエ加藤さん

ギャルソン清水さん


一流の料理人に来て頂けるなら

やはり 一流のサービスマンにも参加してもらいたい。

そう思い

長年 東京の 銀座オーバカナル 表参道のアニヴェルセルにて

ギャルソンとして活躍をし 

今は下北沢と新松戸に abill(アビル)とabillcoffee+という レストランとカフェをやられている

清水さんに声をかけさせてもらいました

お店もあるのでダメ元でしたが

「喜んで参加します!」

と快諾を頂きました! 有り難い限りです!

僕と清水さんは 僕が東京で修業時代 僕が働いた店に以前ヘルプで働いていて

そこのオーナーに 最近清水さんがお店をオープンしたことを聞きました。

僕が初めてabillに行き 清水さんの作るカプチーノを飲んだ時 

あまりの美味しさに衝撃を受けました。

なぜバリスタという称号があるのか 実感させられた瞬間です。

毎日 何百 時には1日に1000杯も 作ってたと言う清水さんのカプチーノは

僕流に表現するなら
まさしく 高級寿司です。 

エスプレッソの上に フォームドミルクがのっかてるのではなく ただ混ざってるわけでもない

コーヒーの香りと ミルクの甘み お互いを引き立てあう 

技術と経験と知識が 凝縮されている 一杯。 

それ以後 清水さんのお店に行くと 必ず〆にカプチーノを頼むようになり
その時の満足度が高く 忘れられず、

沖縄で 料理がおいしくて ワインがおいしくて 〆のカプチーノまでおいしい

そんな店を作りたいと イメージを具現化させてくれた方です。  

それからずっと 仲良くさせて頂いて

エスプリのレセプションにも駆けつけて頂き、スタッフや お客さんにまで

カプチーノの入れ方を指南して頂きました。

やはりこの方も 人間として憧れ

学びを沢山与えてくれる方です。

清水さんの参加は9月15日以降になります。

詳細はまた 明日

是非お楽しみに!

  • TOP
  • BLOG
  • ギャルソン清水さん

大畑シェフ


エスプリ一周年に参加して頂く

大畑シェフ を簡単にですが ご紹介させて頂きます。

と言いましても
ここにつらつらと経歴を記しても きっとご本人は

「やめましょうよ 大したこと無いです」

と 一蹴すると思うので、 ここに記したいのは

どういう方か。 ということを 書きたいと思います。

僕と大畑シェフは フランスにて 共通の友人を通して知り合いました。

当時 僕は南仏のビアリッツにて、サーフィンばかりしており、自分でもフランスに何しに来たのだろうか?
と、ちょっと疑問に思い始めてた頃です(遅いですが。。)
マルセイユのレストランでシェフをしていた大畑さんは 友人から僕の存在を聞き

「ウチのレストランに研修においでよ 泊まる所も 家を使っていいから」  と声をかけて頂きました。

僕は二つ返事で 行くことを伝え お言葉にどっぷりと甘えさせてもらい

マルセイユにて 仕事や観光 飲みにも連れて行ってもらい 面倒をみてもらいました。

マルセイユのレストランも大きく 超一等地に位置した毎日忙しい所で

大勢のフランス人が働いていましたが

皆 大畑さんをとても慕っていたのが印象的です。

それは 人柄もさることながら

調理場での圧倒的な存在感。

そっせんして動き、無駄の無い所作や手さばきに

トッププロとは 一流とはこういうことか ということを 目と肌で 確認させてもらいました。

それはそれは 宝のような時間でした。

一つ印象的な場面があります

僕が何か作業をしていた時
フランス人の料理人が近づいて来て 
「これ 味見してみなよ」 といい スプーンにもった料理を僕にくれました。
びっくりするぐらい美味しかったので
「うわ! 何これ!めちゃくちゃウマい!」
と言ったら 

その料理人は 得意げな顔して 僕に言いました
「当たり前だろ ココ(大畑シェフの呼び名)が考えたヤツだ」

と。 すげーだろ! と。

でも、おかげで僕まで

「お前も同じ日本人だから 凄いのか?」

という目で最初見られてしまったので ちょっと悲惨でした(笑)

でも、大畑シェフのフォローもありつつ 一生懸命にやらせてもらって

皆と打ち解けていけたときは 凄く嬉しかったのを今でも鮮明に覚えています。

その人と また 同じキッチンで出来ることを 

きっと 誰よりも 楽しみに 贅沢に感じているのは きっと僕なのですが、

それは  今 ここだけの話しです。

今回は研修ではありませんので

成長した姿も大畑シェフにお見せしたいし

来て頂いたお客様に満足してもらいたい。

そういう思いで このイベントは動き出します。

宜しくお願い致します。

お知らせ


エスプリをオープンして来月9月17日で1年を迎えます。

多くの素晴らしいお客様に支えられて やっと1年。

まだまだ至らないところが多々あり

お店でやりたいことや 実現したいカタチができていなくて焦る気持ちもありますが

一つ一つ着実に 成長していきたいと思いますで これからも何卒BRASSERIE ESPRITを宜しくお願いいたします。

1年間の総仕上げとして
大きな楽しみと 挑戦の有り難いお話を頂きました。

僕がフランスでお世話になった日本人シェフが
フランスより日本へ一時帰国する際 エスプリによるので
約一週間 エスプリの一周年企画をしようと提案して頂いたのです。

9月13日(水)〜9月18日(月)まで

様々なスタイル
様々なゲストを迎えて

沖縄の食材と
フランスから持ち寄る食材で創る

最高のおもてなしを 日々考案中です。

詳細は随時このブログにてお知らせさせて頂きます。
是非チェックしてもらえると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

BRASSERIE ESPRIT

shop info

店舗情報

Address

沖縄県那覇市牧志
2-3-9 2F
098-917-2275